片桐英数塾 〒768-0067 香川県観音寺市 坂本町7丁目13番25号 TEL.0875-24-1337 FAX.0875-82-6185
例年、ゴールデンウィークは塾を閉めているのですが、今年は通年のカリキュラムを検討したところ、「開けたほうが良さそうだ」ということで開けております。 本日、卒業生が連休で帰ってきて寄ってくれました。 これまで、「連休で帰ってきても塾が開いてなかった……」という不平不満を数多く耳にしてきた私にとっては、ちょっとお役に立てた気がして嬉しかったです。 ただ、部活が忙しいのでしょう。 いや、旅行にでも行ってしまったのか? いや、そもそも開いていることすら知らないのか? 現役生の自習はとても少なかったでございます。 連休中は通常通り開けてますので、是非、自習に来てくださいね。
ゴールデンウィークは、なぜに毎年決まって暑くなるのでしょう? 今日、クーラーをつけました。 ただ、寒いという子もいたので途中で消しましたが……。 しかし、もうこんな季節になったのですねぇ。 今日、高3の男子が河合サテライト講座を申し込んでいました。 さすがに知っているようで、伝説の講座を視聴し申し込んでいました。 5月は部活MAXが高3生の常。 しかし、100%部活ではなく、そろそろ受験に気持ちを移行する準備を始めておくべき時期でして、ちょっとしたこの差が、後になって大きな差となるのもこれまた現実。 そういった意味で、この時期に本格的な始動を始めた今日の彼は立派です。 で、視聴は家でもできるので、見てくださいね しかし、暑いねぇ。 窓開けようか
ゴールデンウィークというものは恐らく今から始まるという人が大半でしょうに。 ところがどっこい、私たちのゴールデンウィークは本日を持ちまして終了でございまして、明日から元気に仕事開始でございます。 「ゴールデンウィークなんだから、なんでもっとゆっくりしないの?」 との声が聞こえてきそうですが、ま、良いではないか。 こんなゴールデンウィークでも。
ゴールデンウイーク。 いかがお過ごしでしょうか? やっと息を抜ける時が来て、 すっかりまったりとしております。 ま、まったりのおすそ分けです。
久保先生が22日で退職してからというもの、新しいスタッフも交え、必死で動き回っております。 おかげ様で 「先生、腹出たんちゃ~う?」 ということが多かった私ではありますが、ここのところ、何だかやせてきておりまして、昨日、体重計に乗ったところ、2キロほどやせておりました。 これぞ究極のダイエット……。 うそです…
いつまでも変わらないでいるってことは、 実は、いつまでも変わり続けるってことなんだ。 だから、変わらないでおこうと立ち止まるってことは逆に時に流され空気に流され、流転し続け変わり続けるってことなんだ。 変わらずに、ありのままの自分でいようとするなら、絶対に今、そこにいる自分のままで立ち止まっちゃいけないんだ。 走り続けることでしか、ありのままの自分でいることはできないんだ。
今日の自習室は、まぁ、割と人が来ていたような……。 今月からスタッフになった岩本先生。 実は、高校の時、英語、数学を当塾で受講していた塾生でした。 で、ふと、昔からHPの塾生専用ページに 「自習室状況」 を載せているのだけで、見ていたのだろうか? と聞いたところ、見ていたとのこと。 それがなぜか嬉しくなって、最近、また載せております。 ただ、塾生のIDとPWが無いと見れないので、塾生は、坂本教室か天神教室で確認してくださいね。
塾のあり方とは何かと考え続けてきた気がします。 当然、受験に強いということは最低条件なのでしょう。 しかし、それだけではないと思っています。 その答えを探しながら、10年になるのですが、その答えが、今日、見えた気がしました。 片桐英数塾の心意気を伝えること。 その心意気を感じ、共感してくれること。 そして、一緒に頑張ろうとしてくれること。 今日、久保先生が、アルバイトの期間を含めると4年にも渡る長期間の最後の勤務を終えました。 彼女の最後のスピーチは、まさに塾に対する愛そのものを表現してくれていました。 正直、これが最後だと思うととても寂しい。 しかし、それと同時に、これまで塾の意義について迷い悩むこともありましたが、迷い悩みながらも、これまでやってきたことが間違えてなかったと思うに至り、すごく嬉しかった ほんとうにありがとう。 久保先生。 お幸せになってください。 私たちは感謝の気持ちでいっぱいです。