本文へ移動

裏ブログ 2015年度まで

裏ブログ 2015年度まで

塾のなすべきことって何じゃ?

2011-02-12
塾のなすべきことって何やろ?
 
正直なところ、こんなことばっかりを考えてます。
 
やっぱり、はっきりした答えって無いのよねぇ。
 
 
授業にしたって楽しいのがええんかな?
 
いいや、楽しいだけなんていかんだろうに。
 
ほんじゃ、しんどいのがええんかいな?
 
辛いばっかりでやる気にもならんかったら最悪やろに。
 
 
うちの塾のなすべきことって、やっぱり自分で
 
「こうやろな」
 
ってのを決めんといかんのやろなぁ。
 
やっぱり、楽しいとかばっかりじゃなくて、真剣に頑張る人が安心して勉強できる環境に
 
するってことが、一番、うちの塾のなすべきことなんだろうと思いました。
 
 
なので、それを分かってもらうために面談します。
 
新中1生。
 
 

自己推薦

2011-02-09
毎年毎年、何だか微妙な心境になります。
 
喜びの連絡もあり、とても嬉しいという実感があり、
 
かと言って、逆のことだってあるわけで、
 
やっぱり微妙で複雑です。
 
あと1カ月。
 
体勢を立て直して頑張って下さい。
 
例年の事ながら・・・。
 
 

中学の映像授業。祝!初稼働!!

2011-02-07
ま、そんなんで喜ぶ前にもっと早く動かせよ!
 
って感じなんですが、
 
ま、とりあえず動き始めました。
 
 
これで苦手教科の対策に燃えて下さいね。
 
 

ついてくるね。

2011-02-04
今日の中3英語の問題。
 
結構骨のある問題だったはず。
 
なのに、ついてくるね。
 
嬉しい誤算でした。
 
けど、
 
過去形か現在完了形
 
の使い分け。
 
これが分かってない人がチラホラだったかな?
 
今日の英作文の宿題は、次回までに必ずやってきて下さいね。
 
 

合格体験談

2011-02-03
昔からの合格体験談を3年分入ったところに置いてます。
 
それを見ていた大学受験を目指す男の子。
 
食い入るように見ておりました。
 
「合格して書きたいなぁ」
 
そんなことを言いながら・・・。
 
 
合格体験談に書くって、意外とちょっとした夢みたいですね。
 
「受かったら何書こか?」
 
とか、一人ムフムフ笑いながら考えるのも気分転換には良いみたいです。
 
 
いたずらに緊張ばかりせず、高3生はムフムフして頑張って下さいね。
 
 

最初12345
TOPへ戻る