かたぎりブログ
パズル道場リモート思考力選手権!
11月29日(日)パズル道場リモート思考力選手権が全国一斉に行われました。
片桐英数塾からは、昨年から全国大会を目指して頑張っていた2人が参加。
今年は東京会場ではなくリモートでの開催でしたが、
全国のパズル道場生735人が参加して、熱い戦いが繰り広げられました。
空間思考力、仮説思考力、瞬間思考力の3つの競技では、
普段パズル道場で鍛え上げた、イメージ化能力、仮説思考力に加え、
スピード、注意力、ねばり強さ、初めて見る問題に対応する力が一層求められる出題内容でした。
すべての競技の総合得点が集計された結果、
26位、88位と、
無理だと思っていた、100位以内に2人とも入り、敢闘賞。
初挑戦で得るものの多い大会となりました。
「問題をみて一瞬ひるんだものの、あきらめずに最後まで考え続けることできたのが大きかった」とYくん。
この結果を聞いてまわりのみんなも来年に向けて自分たちも頑張るぞ!と気合が入っています。

新中1準備講座 始まりました。
何かと忙しい日々を過ごしております片桐でございます。
油断するとついウッカリブログをUPするのを忘れてしまいます。
いけませんね。
確かに、そんなの誰も待っていないのでしょうけれども……。
さて、11月7日(土)より『新中1準備講座』を開始しました。
とてもやる気のある小6生が集まってくれ、しびれるような思いです。
今後がとても楽しみです。
スポーツクラブや他の習い事があってすぐには来れないという人もいるので、今後徐々に問い合わせて頂けるように感じております。
お早めにお声をかけて頂ければ幸いでございます。

さすがにテストが近くなると
さすがにテストが近くなると、中学生や高校生が自習にやってきます。
空模様も怪しい感じがしましたが、自転車に乗って自習にやってきました。
ちょっと雨が降ったみたいだけれど、濡れなかったかな?
などと、ちょっと心配したりしています。
コロナのせいで、学校が6月から正常化しましたが、わたしが塾生の様子から感じることは、
「すごく気合の乗っている子が多くなった」
ということです。
中3生に至っては、学校が始まったばかりの6月初めにあった学習の診断では、本当にみんなよく頑張っていました。
正直、「今回の診断では得点が伸び悩むだろうなぁ」と思っていましたが、真逆でした。
これまでの塾の最高得点記録まで塗り替えられてしまいました。
みんな何か思うところがあるんだろうなぁ。。。
ま、とにかく、次の期末テストが楽しみでございます。

卒塾生限定ですが。。。
卒塾生のみなさん。
もし、副業が許されているなら、塾のお手伝いをしませんか?
良かったらLINEでもメールでも電話でも、直接でも、申し出てくださいね。

学生バイトに助けられ……
さて、今日から学生バイトの皆様に手伝ってもらって夏体制です。
とは言っても、まだ夏期講習ではありませんが。。。
昔から、困ったときには学生バイトに支えられてきました。
どうやら、また助けられそうです。
あ、募集はまだやめてませんので。
それにしても7月ですねぇ。
速い速い……。

明るいことはよいことだ。
今年の中1生。
とてもよく笑います。
というか、わたしがとてもよく笑われていると言ったほうがいいような気もしますが……。
ま、とにかく明るいというのはいいことだし、真面目な子が本当に多い。
さて、いよいよ7月からは初めての定期試験となる「期末テスト」が始まります。
このままいけば大丈夫だと思います。
そうそう。
「コロナがあったからと言って、ペース落とさんよ!」
と言ってましたが、コロナのなかったこれまでのどの年よりも速いペースで進めてしまっていました。
中1生の子ら、ごめんな。。。
ま、ええやろ。 ど~せするんやきん。。。

在宅勤務???
最近、プリントづくりが大変です。
先日もパートで来てくれていた人が、めでたくご結婚で退社され、さらなる多忙に喜びの悲鳴をあげている今日この頃のわたし......。
とても身がもたん......。
ということで、だれかプリントづくりを手伝ってくれる人はいないかと思案にくれておりました。
数年前までバリバリ活躍してくれていたスタッフで、今は遠方で一児の母として日々忙しくされている方に連絡したところ、快く手伝ってくれるとのことに……。
ありがたや。
これって在宅勤務?
何だか今風な感じがします。

ホームページ、見てくれとったのね。。。
HPみとったんや。。。
6月15日に
『アルバイト募集してます!』
と、HPにアップしたところ、本日、数名の卒塾生から連絡あり。
なんや~、みんな見てくれとんやんか~……。
ん? ってことは
『新規入塾生募集中!』
ってしてみるとどうなるんだろう???
一応、この場をお借りしてお伝えいたしますと、
現在、新規生募集しております。
中3➡残り数名
中2➡あと1名
中1➡まだ数名いけます
です。
高校生、小学生については制限人数はございません。
それと、夏期講習も後ほどご案内いたします。
では。。。

6月になって授業を再開して思うこと。。。
6月になって授業を再開して思うこと。。。
中学生も高校生もすごく集中力が増しています。
たぶん、全体的にそうなのではないかと思うのですが、教えていて手ごたえがすごいです。
もっと言うと、今までが嘘のようだと言っても過言ではないくらいです。
子どもたちの、このコロナに対する思い……。
気持ちが痛いほど伝わってくるように感じています。

志村けんさん。残念です。。。
新型コロナウイルス。
ここまで世界的に大騒ぎになると予想した人がいるでしょうか?
さらに志村けんさんまで亡くなってしまうとは……。
志村けんさんは、私が小学生の頃から活躍されていて、
『8時だよ! 全員集合!』
は大好きな番組でした。
昨日、中2生の授業で
「志村けんさん。 亡くなったってよ」
と塾生に語りかけると、数名が驚きのあまり固まっていました。
凄いですね。
世代を超えて愛されていたんですね。
また素晴らしい先達を失ってしまいました。
なんだか無性にさみしいですね。
