
Courses
コース内容
国語嫌い撲滅大作戦!
「サットン式短文学習法」は、読書量が少なくても読解を得意にできるプログラムです!

「読解力育成」と「語彙力育成」を二本柱に、短文で要旨と主題をきちんと認識しながら読み取る練習を積み長文読解につなげます。
自分の意見を言語化できるよう表現する力や活用する力も重視し、「言葉の宝箱」である辞書を使う習慣をつけ楽しみながら語彙力アップをはかります。
自分の意見を言語化できるよう表現する力や活用する力も重視し、「言葉の宝箱」である辞書を使う習慣をつけ楽しみながら語彙力アップをはかります。
語彙力習得は徹底的に楽しく!辞書は「言葉の宝箱」

- 語彙力強化.1
語彙の習得は、国語パズルやゲーム形式の設問で、徹底的に楽しく取り組みます。 - 語彙力強化.2
辞書を「言葉の宝箱」という位置づけとし、主体的に活用する素晴らしいもの(宝箱)という認識で、調べることを習慣にするプログラムが含まれています。
(「シラベラーズ」という専用キャラクターつき)
概要
開催日・時間 | ・月4回、1回1時間 ・以下の日程からお選びください。 月曜日(15:00~16:00,16:00~17:00,18:00~19:00) 火曜日(16:00~17:00),水曜日(16:00~17:00) 土曜日(13:00~14:00,15:00~16:00) |
対象 | 小学1年生~小学6年生 |
学習内容
短文学習は読書嫌いな人も、読書好きな人も読解力が楽しく向上!

サットン1~30 | 読解思考力を習得(低学年はこれが中心) 予測読み・仮設読み・分析読み 短文を使って予測し、仮説をたてながら読む習慣をつける。
|
サットン16~30 | 主題認識力を習得(サットン1~15も準備) 主題認識読み・要旨認識読み まずは要旨と主題の違いを認識!短文による「主題探し」と「要旨探し」トレーニングを徹底的に実施!
|
主なポイント1
サットン1~27までの読解の学習はすべて短文で実施します。
- 読書量が少ない子は、短文なら取り組みやすい。
- 読書量が多い子も、短文の捉え方が向上すれば読解力が向上する。
主なポイント2

1~27のプログラムもすべて短文です。
- 要旨と主題の認識速度向上プログラム
- 予測力向上プログラム
- 記述(選択したものを必ず書き写す)に関するプログラム
主なポイント3

正解のない設問からスタートします。
予測や自分の意見を考える設問なので、正解はありませんが様々な考えを選択肢を通して学べます。
主なポイント4
サットン28~30は「超長文読解」と「詩」を読解する「詩考力」という独自のプログラムですので、最後には長文に取り組んで対応力を高めます。
カリキュラム

サットン国語カリキュラムは、こちらのQRコードから詳しくご覧いただけます。
Example
例題
チャレンジしてみよう!
Data
関連情報
( 3155KB) |