片桐英数塾| 香川県 | 中学部 | 高校部 |英語部 | 数学部 |

qrcode.png
http://katagirijuku.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

片桐英数塾
〒768-0067
香川県観音寺市
坂本町7丁目13番25号
TEL.0875-24-1337
FAX.0875-82-6185

 

サットン算数

   
 
徹底した「本質学習」と「感覚(センス)育成」で

将来伸びるために必要な「本物の学力」を習得するプログラム
 

サットン算数とは

サットン算数とは
 
 小学算数の「数量関係」の問題を従来の決まった考え方や解き方によって処理するのではなく、「数」を「量」としてとらえ、頭の中でイメージして問題を理解して解けるよう「数の性質」について徹底的に演習します。この「量感」を意識することにより、「数」について非常に強くなります。「数の感覚(センス)」において最重要である「分数」を早期から取り入れ、高学年で習う分数の計算や割合の問題を無理なくとらえることができます。「数の感覚(センス)」育成により、様々な応用問題にも対応できる応用力・思考力を身に付けることができます
 また、サットン算数はパズル道場の「イメージ化能力」「仮説思考力」という2つのセンスを土台に「数のセンス」を育成します。パズル道場とのセット受講で、さらなる効果が期待できます。
 
 
サットン算数の案内書はこちら
 

開講日・対象

開講日・対象
 
開講日 月4回、1回1時間 (以下の日程からお選びください。)
 
曜日 16:00〜17:00   18:00〜19:00
 
曜日 13:00〜14:00   15:00〜16:00


対象  幼児から小学6年生
 

サットン算数を更に深掘り!

サットン算数を更に深掘り!
 
 
『解き方よりも捉え方』
 
サットン独⾃の視点から、⼩学⽣が学ぶべき内容が30冊に集約されています。
もちろん、⼩学校の教科書をスタートラインとして参考にしておりますが、単純に補強する為ではなく、
⼩学⽣の段階で伸びる⼦どもになる為に必要な算数の捉え⽅すべてを習得できる30冊です。
したがって、中学受験をするしないに関係なく、⼩学⽣の為の必須テキストです。
 
個人のペース・習熟度に合わせて進めていきます。
テキストを進めていき、1単元終了ごとにテストを実施します。
 ※受講料と別途で、テキスト代1冊につき     円(税込)をいただいております。

サットン算数で育成される能力 (一部)
・ 量感(比較・分解・合成) 低学年中心だが全ての単元の土台となる最重要項目
 
・ 分数感覚 (分数の本質を理解できれば『割合』も『比』も簡単になる!)
 
・ 速さ感覚 (算数における公式は本質ではありません) 
 
・ 図形感覚(点・線・平面・立体・移動)

・ 複数条件整理力(規則性・場合の数)   ・ 多面的思考力 / ひらめき
 

どんな問題にチャレンジするの?

どんな問題にチャレンジするの?
 
問題1 ひみつのあんごうをとくよ~! 
次のかけ算の表で、たとえば、「8×4=32」なので、
「32」は「て」を表します。また、「3×7=21」なので、
「21」は「か」を表します。4つの数字でかかれたあんごうを
ひらがなにかえたあと、その4文字をならべかえてできる言葉を
答えましょう。
 

問題2

きまりをみつけよう!

 
問題3
分数の本質がわかるかな?(中級)
 
 
※頭の中で量としてイメージできるまでは図や表をかいて考えよう
   


体験は随時受付中!
お申込み・お問い合わせは、片桐英数塾 坂本教室 〈0875-24-1337〉 まで。
 

サットン算数 カリキュラム

サットン算数 カリキュラム
 
 
サットン算数は、論理的学習と感覚的学習、算数脳トレ、
そしてそれらの反復学習を徹底しているので
一般的なカリキュラムとは表記方法が異なります
 
カリキュラムはこちらのQRコードから詳しくご覧いただけます
 
<<片桐英数塾>> 〒768-0067 香川県観音寺市坂本町七丁目13番25号 TEL:0875-24-1337 FAX:0875-82-6185